【全体リフォーム】群馬県 伊勢崎市 K様邸
今回のリフォーム工事はお施主様が車椅子での生活をしているということで今までは経験してこなかった色々なバリアフリーを学びながらの工事となりました。昔物置として使っていた建物を人が住めるようにリフォームしました。建物の一角に休憩室として使っていた部屋があったので、そこと床の高さが合うように工事を始めました。既存の床は土間仕上げとなっていたので、鋼製束を使いながら大引をながし、根太を組んでいきました。床下地が終わり、建物の歪みを見て地墨を出しながら間仕切りをしていきました。新たに天井や壁、床なども断熱材を入れることで断熱性を高め、防音効果も高めました。床の高さが変わるので既存のサッシは全て取り外し、全てペアガラスの断熱性の高い新しいものに変更して取り付けていきました。外壁も一度全て剥がして柱だけの状態にして、防水透湿シートを貼り、下地をやり直し外壁材も新しいものを貼りました。床を濃い色にしてアクセントでドアや窓枠などをグレー系のモダンな色にすることでメリハリをつけながら上手くオシャレに上品に仕上がりました。フローリングは車椅子対応のフローリングを選び、内装の建具などは敷居やレールなどが入らない上吊りの建具としました。引き戸の取っ手も標準のものではなく、棒状の掴みやすい取っ手を採用し、新しい発見でした。内装は各所に手すりをつけるため、お施主様と手すりの高さや場所、形などをしっかりと打ち合わせをして、それに合わせた下地をして手すりを取り付けました。ニッチや収納なども普段の場所や高さなどとは違い、新しい発見や広い視野をもつきっかけとなり、勉強になりました。トイレに関しても立ち上がる事を補助してくれる昇降式便座という商品があることを知り、これからバリアフリー工事をするご家庭には是非お勧めしていきたいと思いました。玄関にも昇降式リフトを置くことで車椅子に乗りながら安全に部屋に入ることができます。今回の工事を通じて、お客様のニーズに幅広く答えていくための知識や感覚などを学ぶことが出来ました。これからも色々な知識を身につけながら精進していきます。
(株)井田建築ではどんな改装工事でもお施主様のご希望内容に添えるよう、真摯に対応いたしますので、まずはお気軽にご相談お待ちしております。















